令和6年12月2日以降に社会保険へご加入いただく皆様へ
2024.12.03
健康保険証の廃止を定めるマイナンバー法等の一部改正法の施行に伴い、
令和6年12月2日より、健康保険証の新規発行は終了となりました。
つきましては、弊社での社会保険加入にあたり、必要なお手続き等を本ページにてご案内いたします。
以下に記載の1~6をご確認のうえ、ご対応をお願いします。
1 マイページにて保険加入申請のお願い
マイページからの保険加入申請がお済みでない場合は、速やかにご申請をお願いいたします。
本ページ下部の「マイページ_保険加入申請」のリンク先をご確認ください。
2 保険加入申請後の流れ
健康保険証の新規発行はされません。
医療機関受診の際は、マイナ保険証を是非ご利用ください。
マイナ保険証をご利用の場合、保険加入日より約5営業日前後で保険情報が登録されます。
保険情報は、スマートフォン等からマイナポータルにログイン後、「健康保険証」よりご確認ください。
3 マイナンバーカードをお持ちでない方、もしくは、マイナ保険証利用登録をされていない方
「資格確認書」が発行されます。
「資格確認書」を医療機関等に提示することで、これまで通り保険診療を受けることができます。
ただし、発行までに2カ月以上お待ちいただくことが予想されます。
発行をお急ぎの方は、本申請と合わせて、以下にあります
<5 以下の書類はご希望の方に発行いたします。必要に応じて申請をお願いします。>をご確認の上、早期発行希望申請を行ってください。
保険加入日までにご申請いただいた場合、約1か月程度で発送させていただきます。
4 保険加入手続き中に医療機関を受診する場合
医療機関へ、保険加入手続き中である旨をお伝えください。
その際、一時的に医療費を全額(10割)ご負担いただく可能性がございますのであらかじめご了承ください。
後日窓口へマイナ保険証等を提示することで差額が返金されます。支払いや返金については医療機関の指示に従ってご対応ください。
保険加入手続き中に医療機関の受診が多数予定される場合などは、社会保険担当までご相談ください。
5 以下の書類はご希望の方に発行いたします。必要に応じて申請をお願いします。
■資格確認書(マイナ保険証をお持ちではなく、資格確認書の発行をお急ぎの方)
マイナンバーカードをお持ちでない方・マイナンバーカードを健康保険証として利用する登録をしていない方は
「資格確認書」を医療機関等に提示することで、これまで通り保険診療を受けることができます。
【申請方法】
本ページ下部のリンク「資格確認書申請」よりご申請下さい。保険加入日から約1か月程度で発送させていただきます。
■資格情報のお知らせ
ご自身の健康保険資格情報が記載されているものです。
「資格情報のお知らせ」のみでの医療機関受診はできません。
なお、資格情報はマイナポータルの「健康保険証」でもご確認いただけます。
マイナンバーカードリーダーが利用できない医療機関での受診の際に、マイナ保険証とあわせてマイナポータルの「健康保険証」画面もしくは「資格情報のお知らせ」を提示いただきます。
【申請方法】
本ページ下部のリンク「資格情報のお知らせ申請」よりご申請下さい。保険加入日から約10営業日程度で発送させていただきます。
■雇用保険被保険者証
【申請方法】
社会保険担当 宛にメールにて以下明記のうえ申請ください。
保険加入日から約10営業日程度でPDFデータをメール送付させていただきます。
----------------------------------------------------------------------
件名:雇用保険被保険者証発行希望
フェローコード
氏名
----------------------------------------------------------------------
6 注意事項
・被扶養者がいらっしゃる場合、被扶養者の認定や被扶養者の保険情報登録は被保険者保険加入手続きよりお時間を要します。
被扶養者として認定されましたら、社会保険担当よりお知らせいたします。
・他社でもご就業があり、保険加入されている方は社会保険担当までお知らせください。
本件に関するお問い合わせ
ご不明な点がございましたら、社会保険担当までお問い合わせくださいませ。
ビースタイルスマートキャリア 社会保険担当
TEL:0120-995-514(平日9:00-18:00)
MAIL:shaho@b-style.net