ベビーシッター割引券令和6年度継続のご案内
2024.04.17
ご就業中の皆様
弊社よりご就業いただき、誠にありがとうございます。
弊社では、フェローの皆様における育児と仕事の両立を支援するため、
こども家庭庁(公益社団法人全国保育サービス協会に委託)が実施する
「ベビーシッター派遣事業」を利用しての「ベビーシッター割引券」を令和6年度も継続して利用いたします。
制度の概要
1日の利用料金から対象児童1人につき2,200円もしくは4,400円の割引を受けることができる制度です。
利用の際は、事前にベビーシッター事業者との契約や弊社への割引券発行申請が必要となります。
利用の条件
利用対象者
対象児童を保育するフェロー
対象児童
0歳~小学校3年生
(その他健全育成上の世話を必要とする要件に該当する場合は、小学校6年生まで)
割引券対象サービス
就労のために利用する以下のベビーシッター事業者が提供するサービス
・家庭内における保育や世話(家庭外は利用不可)
・家庭と保育等施設の間の送迎
※家庭と保育同施設の間の送迎のみの利用は不可です。「家庭内における保育や世話」と合わせてご利用ください
利用可能な日
弊社でのご就業がある日
よく使われている事例
・リモートワークの際(会議の時など)
・お子さんの体調不良時(病児・病後児保育)
・終業時間が保育園のお迎え時間に間に合わない時
・学校、保育園が休校(休園)の時
注意事項
・当社にてご就業のある日にのみ利用可能です。ご就業のない日や有給取得日にご利用いただいた場合、割引の適用外とさせていただきます。
・申請時は、配布から原則1か月以内にご利用可能な枚数をご申請ください。
※1か月以内にご利用のない割引券については、割当を取り消す場合がございます
・割引券の申請を行うにあたり、「割引券取扱事業者」であるベビーシッター会社との契約が必要になります。 事前にご契約を行った上で割引券をご申請ください。
・割引券利用の対象になるのは 「自宅での保育」と「保育施設への送迎」 のみです。
※送迎は必ず家庭内での保育が含まれること、また、その保育記録があることが条件となります。
受付開始日
2024/4/17(水)より申請の受付を開始いたします。
申請方法
必要事項を記載いただき、必要書類を添付の上、メールにてご連絡ください。
申請先
ビースタイル スマートキャリア 社会保険担当 shaho@b-style.net
<必要事項>
・必要枚数(申請から1か月以内で使用できる枚数をご申請ください)
・対象児童の氏名・生年月日(ご兄弟がいる場合はそれぞれ記載ください)
・使用目的(以下①②③のうち該当するものを記載ください)
①:家庭内での保育
②:家庭と保育園等施設の間の送迎を含む家庭内での保育
③:①②両方
<必要書類>
(1)利用者(申請者)名義で契約したベビーシッター事業者との契約書の写し
(2)配偶者の証明書類
・配偶者の1週間の就労日や1日の就労時間がわかるもの(就労証明書など)
※無期雇用の場合は年度初回申請時のみ、有期雇用の場合は有効期間終了後に再度ご提出が必要です。
・病気療養・求職活動・就学・職業訓練等が確認できる書類等・ひとり親家庭であることが確認できる書類(診断書、在学証明書、受講証明書、住民票など)
※対象児童が小学校4年生以上の場合は、その他健全育成上の世話を必要とする要件に該当することがわかる書類(障害者手帳、療育手帳の写しなど)
詳細につきましては添付のご案内資料をご確認ください。
ご不明点がありましたら、以下へご連絡をお願いいたします。
株式会社ビースタイルスマートキャリア 社会保険担当
TEL: 0120-995-514
MAIL: shaho@b-style.net